サッカーで使用するキックの種類は豊富にあります。蹴り方はそれぞれ異なり、場面や状況に応じて使い分けをします。
何も考えずにキックをしていると、シュートがゴールに飛ばなかったり、味方へのパスがミスになってしまいます。
しかし、うまくキックの使い分けをすることにより、ゴールを奪うチャンスが増え、パスの成功率が格段と上がります。
そこで今回は、サッカーで使用するキックの種類や使い分けなどについて詳しく説明します。
サッカーを始めたばかりの初心者の方にもわかりやすくお伝えするので、しっかりと覚えて技術の幅を広げましょう。
インステップキック
インステップキックは、足の甲を使いボールをキックする方法です。
弾丸シュートのような速くて威力のあるボール、ロングパスやゴールキック、クリアなどでボールをより遠くに飛ばしたいときに使用します。
しっかりとコントロールしたシュートや狙いを定めたパスには不向きなキックとなっています。
蹴り方は、軸足側少し斜めから助走を始め、ボールの横に軸足を置きます。軸足がボールから近すぎると蹴りにくいので、少し距離を空けましょう。
次に、キックする方の足を大きく振り上げ、足の甲を伸ばし固定をします。
このとき、しっかりと足の甲が伸びてなかったり固定がされていないと強いキックが蹴れないので注意しましょう。
最後に、軸足にしっかりと体重を乗せ、足の甲がボールの中心にインパクトするように素早く足を振り抜きましょう。
経験上の感覚的なコツは、軸足側の腕を広げバランスを取り、キックする脚の膝をボールより内側に入れるイメージをすると蹴りやすいです。
インサイドキック
インサイドキックは、足の内側、土踏まず付近でキックする方法です。
インパクト時に、ボールが足に触れる面積が多いため、威力は弱いですがコントロールしやすいのが特徴です。
主にショートパスやゴールから近いときのシュートなど、正確性が求められるときに使用します。
威力の強いシュートやボールを遠くに飛ばしたい場合には、不向きなキックです。
蹴り方は、インステップキックと同じく、軸足側少し斜めから助走を始め、ボールの横に軸足を置きます。軸足がボールから近すぎると蹴りにくいので、少し距離を空けましょう。
このときに、軸足のつま先を蹴りたい方向に向けるとより正確にボールが蹴れます。
次に、少し股関節を開きながら足を振り上げ、足首の角度が90度くらいになるようにして固定します。
最後に、土踏まず付近でボールの中心より少し上を蹴るイメージでインパクトしましょう。
ボールの少し上を蹴ることにより、きれいなゴロのボールで相手にパスが届きます。
最初から足首を90度に固定してしまうと蹴りにくいため、蹴る瞬間まではインステップキックと同じフォームにします。
そうすることにより、スムーズに強いボールが蹴れます。
インフロントキック
インフロントキックは、足の内側、親指の付け根付近でキックする方法です。
インステップキックより威力は落ち、インサイドキックより正確性は劣りますが、強くてコントロールしやすく使用頻度の1番高いキックです。
ボールに回転をかけ、カーブさせる際にも使用します。
主に、フリーキックやコーナーキック、強いコントロールシュートを蹴るときに使用します。
蹴り方は、軸足側の斜め45度くらいから助走を始め、近くなりすぎないようボールの横に軸足を置きます。
そして、足首の角度を45度くらいに固定して振り上げます。
最後に、ボールの中心か、やや外側を擦り上げるようにして親指の付け根付近で蹴ります。
擦り上げ具合によりカーブの曲がり幅が変わります。
ボールを曲げることに意識を集中してしまうとバランスを崩し上手く蹴れない場合が多いので、最初はしっかり親指の付け根付近でインパクトすることを意識してコツを掴みましょう。
きちんとインパクトできれば、ボールは自然と曲がります。
アウトサイドキック
アウトサイドキックは、足の小指の付け根付近でキックする方法です。
インフロントキックとは、逆回転のカーブをかけられます。
しかし、インフロントキックほど威力のあるボールを蹴るのが難しいです。
蹴り方は、ボールの真後ろか、蹴る足の方向から助走をします。
足はあまり振り上げずに、足首を膝の内側で固定をします。
最後に、小指の付け根付近で素早くコンパクトにボールを蹴りましょう。
アウトサイドキックは難易度が高いです。初めは蹴りにくく、なかなか強く蹴れないかもしれません。
慣れてくれば強くて遠くにボールを蹴ることができ、プレイの幅がとても広がります。
ヒールキック
ヒールキックは足のかかとでボールを蹴る方法です。
相手の意表を突いたり、自分より背中側にいる味方にパスをするために使用します。
蹴り方は、ボールの真横に軸足を置き、足を前に振り上げます。
真っ直ぐ足を下げ、かかとをボールの中心にインパクトさせます。
正確性に欠くため、使用頻度はあまり多くはありませんが密集した場面などでは役立ちます。
トゥーキック
トゥーキックは、足のつま先でボールを蹴る方法です。
蹴るモーションが小さいのが特徴です。
シュートの際に、ゴールキーパーのタイミングをずらしたり、相手よりボールに早く触りたい場合や密集地帯などで使用します。
蹴り方は、足は大きく振り上げずに素早くボールに触ることを意識しましょう。
インパクトする際に、ボールの中心にしっかりつま先で蹴るだけです。
あまり強く振り抜いてしまうと、指や爪をけがしてしまう怪我してしまう可能性があるので注意しましょう。
ボレーキック
ボレーキックは、空中に浮いているボールをキックする方法です。
味方のクロスをそのままシュートしたりするために使用します。
蹴り方は、味方のクロスが自分に向かって飛んできたとします。
浮いているボールをしっかりインパクトしてゴールにボールを飛ばします。
注意点としては、下から大きく振り上げてしまうと、ボールが浮いてしまいゴールにボールが飛びません。
腰付近、腰より高いボールはボールを叩きつけるイメージでインステップでキックしましょう。
腰より下の場合は、インサイドでボールをキックするとゴールの確率が上がります。
大事なのは、ボールから最後まで目を離さずにインパクトすることだけを意識することです。
まとめ
サッカーで使用するキックの種類や使い分けについて詳しく説明しました。
キックの種類をおさらいしましょう。
- インステップキック
- インサイドキック
- インフロントキック
- アウトサイドキック
- ヒールキック
- トゥーキック
- ボレーキック
キックの種類をしっかりと覚え、瞬時に使い分けができると、技術の幅が広がります。
しかし、キックはすぐにうまくなるわけではありません。日々の努力が成果に繋がります。
サッカーを今より楽しくするために、コツコツと練習をしましょう。